カテゴリー
デュエルリンクス 遊戯王

スター・ブラストがデュエルリンクスを破壊していく

こんばんは、お久しぶりです。今回はデュエルリンクスに舞い降りた新星、スター・ブラストについて書いていきたいと思います。

スター・ブラストの効果は500単位で払ったライフ分の星を引き下げるカードですが、こちらをライフ1000以下で発動するパズルの封印などを初手から発動し、相手に何もさせずに勝つデッキが誕生しました。

また、もう一つのパターンとしては行け、おじゃまども!!というスキルで三体のおじゃまを相手のフィールドに配置し、ロックして勝つ。そんなデッキも生まれてしまいました。

デュエルリンクスやばいよぉ。

規制が入ることはもはや間違いありませんが、それまでの間にどのようにして対策をすれば良いのかを今回は考えていきたいと思います。

まずパズルの封印から

1.ライフ1000以下で発動、効果モンスターをセット以外で出すことができず、効果も発動できない。

これをモンスターで突破するには通常モンスターを使用するしかないと思います。クリボール、カイトロイドも使用できませんので、モンスターで対処することは現実的ではありませんね。

魔法トラップによる対処でないと止めることはできませんね。もうひとつの対処法としては相手がスキル使用後に1000ライフポイントダメージを与えるということですが、それに特化したデッキ出ないと1ターンで魔法トラップのみで1000ダメージ与えることはできませんでした。

次におじゃまのスキルですが、

2.こちらは3体のアドバンス召喚できないトークンを出します。そのためネオスなどでアドバンス召喚して盤面を開けることも不可能です。

こちらについても魔法トラップでの対処しかありません。

自分のフィールドのカードを破壊もしくは墓地に送って、発動するトラップ等が有効です。

1と2の両方の対策足りえるカードはあるのでしょうか…

1枚だけ見付けました…

そう弩弓部隊です。こちらは自分のモンスターをリリースして相手フィールド上のカードを破壊するというトラップカードです。こちらであればセットした効果モンスターや場に出されたトークンをリリースして、相手の盤面のカードを破壊しつつ、盤面を空けることができます。

もちろんブラマジに対しては先にナビゲートにコズサイを当てる必要はありますが、一番どのデッキでも入れやすく、対策札としては現実的だと思います。

うーん。ここまで書いて思いましたが、やっぱり規制を早くしないとまずいですね…

コンマイ頼むぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA