皆さんこんばんは。あれから長時間デュエルリンクスをプレイしていましたが、まだキングになれていません。
一体なぜなのか、少し考えを整理していきたいと思う。
まずキングになる条件を調べてみたところレジェンド5で5連勝することということはわかりました。
キング以外の昇格条件は曖昧だったので、キングの条件である如何にレジェンド5で5連勝できるデッキを使うかという部分が大切になってきます。
5連勝するために必要だと思われること
①5回ともデッキの動きに問題がないこと(安定感)
②現環境トップのデッキに対して、対抗する方法があるか(環境適応力)
③デッキの理想ムーブのパワー(瞬発力)
④その他広い範囲のデッキ対応が可能か(汎用性)
この部分を自身のデッキで反映できているか再確認していきます。
現状使用しているデッキはフェイバリットマスクネオスデッキです。
①安定感
ネオス・フュージョンを最初に如何に打つかという点でリミット2(1デッキに2枚までしか入れることができない)であることをカバーするために、龍魔導の守護者を3入れることでエンジンのカードが5枚入っています。
そしてマスク・チェンジを2枚入れており、エアーマンしか引けない場合でも起動することが可能です。
このようにかなりの枚数を積んでいるので概ね問題ないように感じます。
②環境適応能力について
環境で見る回数が多いデッキをいくつかピックアップしてそれに対する対応策を書いていきます。
・ウィッチクラフト
メインの動きでの対策がかなり厳しいです。フェイバリット・ヒーローを複数使用し、ネクロバレーで相手のハンドが少ない状態で殴る位しか勝ち筋がありません。なので、対応策のカードとして、連鎖除外2枚、深淵の宣告者1枚を採用し、上の対策と合わせて対面時は対処していきます。油断してくれないとかなり勝つことは難しい印象です。
・不知火
こちらもウィッチクラフトと同じく、メインの動きでの対策が難しいので、連鎖除外2枚、深淵の宣告者1枚を採用し、上の対策と合わせて対面時は対処していきます。ただ、ウィッチクラフト程壊れた火力や制圧力はないので、相手の動きを鈍らせることができれば返しで勝てる場合も結構あります。
・ブラックフェザー
圧倒的展開力で連鎖除外がほぼ通らない。先攻時もブラック・バード・クローズやライキリ、ホーク・ジョーの同時処理ができないと無限ループ。対応札が少ないので、元々マスク・チェンジ1枚で運用していたデッキを2枚に増やし、ライキリ、ホーク・ジョーループの際に抵抗する位しか思いつきませんでした…。
・ブルーアイズ
ここがかなり鬼門で、ネオスの打点2500付近なのでスキルでネオスペースを展開するも圧倒的なバック割のパワーで先攻を取られた場合、ターン開始時に残っていることは0と言っても良いでしょう。そして白石等で尋常じゃない数のブルーアイズが湧いてくる。安定して負けている打点ゴキブリ並みに沸く。そこからスキルでオルタナティブやツインドラゴンに進化する…
勘弁しチクリ~
他にも仮想敵はいますが、結構記事が長くなってきたのでここからは次回の記事で書いていきます。