カテゴリー
デュエルリンクス 遊戯王

調律でスターダスト・クロニクル即出しデッキ遂に完成【デュエルリンクス】

みなさんこんばんは。

今回は前回に引き続き、スターダスト・クロニクルのデッキについて書いていきたいです。前回のライトロードから紆余曲折を経て、下の動画のデッキが完成しました。

最初は前回の動画のデッキをブラッシュアップしていたのですが、そこで勝率どころか使っていてあまり感触がよくありませんでした。

そんな時に遊星のスキル調律が強化されることを知り、何とかこのデッキに組み込めないか考えた結果、ライトロードと決別することでこのデッキが生まれました。

今回強化でスピードウォリアーを確定で墓地に送れるという点とシンクロンをサーチできるということで星3と2は揃えられると気付きました。そこで星1の今日カード代表であるカイトロイド、クリボールのふたつのカードを採用することで、防御力と素材を墓地に確保することの両立ができるようになりました。

また、相手の攻撃を受けてからそのふたつを切ることで、調律の発動条件の調整にも使え、かなりのシナジーもあります。

召喚ギミックについてはすぐに煮詰まり、デッキの骨格ができてきましたが、本当に大変なのはここからでした。

同時期にスキル強化され大量に発生したブルーアイズ、元々環境に多かった不知火、ウィッチクラフト、ブラマジこれらへの回答をこのデッキに用意することは容易ではありませんでした。

中でもブルーアイズデッキにはこちらが苦労して並べた3000打点をやすやす並べることができる点で、圧倒的に不利とまで言えました。

そこで採用したカードは

ガーディアンの力と深淵の宣告者でした。

まずガーディアンの力の強さは言うまでもありません。火力を500ずつ上げていき、破壊耐性までつけることができます。1枚だとライコウで落としたり、引けない場合に死ぬので2枚採用にしました。

次に深淵の宣告者です。これはライフを1500払える点や同名効果を発動させない点が強いと思い、採用しました。

ただ、やはりタイミングよく引けるときばかりではなく、想定したほどの活躍はできませんでした。

使ってみた感想として、ブルーアイズはまだなんとかなるかもでしたが、ウィッチクラフトの4000以上の打点を超えることがほぼ不可能で、環境的にはまだまだ時代が追い付いてない印象でした。

今後も環境の状況に合わせて使える機会を伺っていきたいと思っていますので、出せそうならまた、動画頑張ります。

ではでは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA